ペイアウトのブログ

大学3年生の感じたこと。僕のために残します。

教員を目指す理由

実は僕、教員を目指している。

 

7月に試験があり、絶賛勉強中だ。

 

僕が教員になりたいと思う理由は、

「憧れ」「目指している教師像」「楽しいこと」

様々であるが、その中でも一つ、ここに書き留めておきたいことがある。

 

「僕の中の悪を正してくれる」ということ。

 

教師である以上、正しいこと、正しいと思われることをやる。

教師たるもの、完璧でいるべきだ。

 

一般的にはそう思われているだろう。

 

教師がそういう人間でないと生徒を叱ることを正当化できない。

自分ができていないことをどうして他人に言えよう。

 

では、世の中の教師は全員正しい人間と言えるのだろうか。

 

ここ最近では不祥事が目立ち、イメージは落ちた。

これまで出会ってきた先生にはそうとは言えない人も思い浮かぶ。

 

教師といえど、人間。正しくない部分は誰にだってある。

 

では、教師とはどういう人間がなるべきなのか。

 

 

僕が思うに、正しくいようとすることが教師なのだ。

 

教師でいると、正しくいることが求められる。

自分の中で正しくないと思っている部分、

僕が僕の中で嫌いな部分、

周りから見たら嫌だろうなと思う言行。

 

教師たるもの、そこに向き合わなければいけない。

治さなくてもいいや、ではなく、治さなきゃ、になる。

 

 

大人になってから、人の嫌な部分が見えるようになった。

 

子どもの頃はなんとなく感じていたものが、ハッキリと分かるようになってきた。

人の嫌なところ。もちろん人それぞれ。

当人は感じていないかもしれない。周りの人間に嫌悪感を抱かれていることを。

 

僕は僕の中の嫌な部分を変えたい。

 

ふとした時、余裕がない時、ストレスがかかっているとき、ほど

嫌な部分が露呈しやすいものだ。

 

 

それを変えなければいけない環境、つまり教師こそ、僕のなりたい姿。